冷え性の対策&改善方法
皆さん、こんにちは!
東京の恵比寿で、姿勢改善専門パーソナルトレーニングジムを運営している小川です。
二月に入り、寒さが一段と身に染みる時期になりましたね。。。
こう寒いと、朝起きるのもしんどくなりますよね >_<
今回は、万病の元とも言われている、「冷え性」に対しての対策や改善方法などお伝えできたらと思います!
1.このような症状はないですか?
2.冷え性の定義
3.冷え性になると起こりやすい症状
4.冷え性の対策&改善方法
5.まとめ
1.このような症状はないですか?
まず、冷え性とは、どのような状態なのか?
私、冷え性なのかな?
と、そもそも自分自身が冷え性なのか、認識していない人も少なくないです。
もしくは、私は絶対に「冷え性」と思っている人もいるかと思います。
では、一般的に、「冷え性」と言うのは、どのような認識がされているのでしょうか。
下記にまとめてみました。
・手足が冷たい。温めてもなかなか温まらない。
・あかぎれ、しびれ、しもやけが出来やすい
・夏でも汗をかかない。もしくは、かきにくい。
・寝起きが悪い。
・頻尿。膀胱炎。
・肌が荒れやすい。
いかがでしょうか。
当てはまるものはいくつかありましたか?^^;
実は、冷え性には定義があります。
2.冷え性の定義
「冷え性」とは、検査や健康診断などでは、特別な異常が現れていない状態にも関わらず、カラダが冷えている状態のことを言います。
西洋医学上では、「冷え性」を疾患として認めていないため、「手足の冷え」や「寒気」などの症状がみられても、「冷え性」という「体質」として認識しているそうです。
冷え性は、「体質」と知り、ホッと安心された人もいるのではないでしょうか。
冷え性の原因が、体質ということは、(体質)改善をすれば、冷え性が改善されるということですからね♪
改善方法に行く前に、冷え性になると起こりやすい症状の紹介です!
3.冷え性になると起こりやすい症状
・肩こりや首のこり
・腰痛
・膀胱炎
・生理不順
・風邪を引きやすい
・アレルギー
・肌荒れ
・手足のむくみ
・頭痛
・イライラ
・不眠 など
4.冷え性の対策&改善方法
さて、ここからが本題です。
冷え性の改善方法について4つに分けて、お伝えしていきます!
1.白湯を飲む
まず、すぐに取り掛かれるものとして、「白湯を飲む」こと。
飲むタイミングに決まりはないですが、食前や起床後に飲むのがオススメです。
理由は、食事の前ということは、空腹時かと思いますので、空腹状態で白湯を飲むことで、カラダの内側から、内臓関係含め温める効果が期待できます。
「起床後に白湯を飲む」のも、同様の理由となります。
逆に、冷たい飲み物などは、控えるようにしましょう。
よくありがちなのが...
カラダに良いからと言い、「スムージー」を飲むなど > <
2.筋肉をつける
これは、今すぐに筋肉をつけて改善する!というのは難しいですが、今のうちから筋肉をつける行動はとれるので、ぜひ、取り入れてみてください♪
と言っても、いきなりジムに通うのではなく、普段の生活(階段の登り下り、少し大股で歩いてみる。など...)から取り入れてみていただけると良いかと思います!
3.お風呂に入る
「お風呂に入る」とは、お湯に浸かる「入浴」のことです。
入浴の時間は、20分を目安にし、水温は40℃前後を目安にしてみてください。
自動温度調整が付いていない浴槽に関しては、水温計を準備できると良いのですが、わざわざ準備するのも大変かと思うので、目安として、10分くらいお湯に浸かり、じんわりと汗が出てくるくらいとなります。
あくまでも「じんわり」です。
4.バランスの良い食事
最後に、バランスの良い食事です。
バランスの良い食事と聞いても、ピンッとこない方もいると思いますので、まずは「タンパク質」!
こちらを意識していただければと思います。
どのくらい摂れば良いのか?
それは、最低限、自分の体重のg数を摂るように意識してみてください。
例えば、体重50kgの人であれば、タンパク質50gを摂るように意識をする。
糖質や脂質に関しては、おそらく、不足することは少ないと思いますので、しっかりと毎食時には、タンパク質を摂るように心がけてみてください♪
しっかりと3食たべている人であれば、先ほどの50kgで例えると、1食あたり17g摂れると良いですね♪
朝ごはんで例えると、ハムエッグ(卵1個、ハム4枚)に茹でブロッコリーと白米で、タンパク質17gは摂れるはずです ^ ^
そして、タンパク質の次に、「ビタミン・ミネラル」を意識的に摂るようにしてみてください♪
5.まとめ
如何でしたでしょうか?
以上のことを、意識的に取り組んでいただいた上で、あと一番大切なこと!!
それは「継続」です^^
自分にとって、プラスの情報をインプットし、しっかりと行動に移せたとしても、続かなければ、また元に戻ってしまいます。。
せっかく行動に移せたのにもったいないですよね > <
ですので、無理のない範囲で良いので、上記の改善方法4つの内の1つだけでも、自分のライフスタイルに合ったものを選び、ぜひ継続してみてください♪
ご質問などがあれば、下記のオフィシャルLINEよりお問い合わせください★
東京 恵比寿
姿勢改善専門パーソナルトレーニングジムReborn
代表 小川 剛由
NEW
-
query_builder 2024/11/09
-
オリーブ油の健康効果
query_builder 2024/10/21 -
ピラティスってなに?
query_builder 2024/10/15 -
アボカドは魅力がいっぱい!
query_builder 2024/10/12 -
腸活にファスティングを(後編)
query_builder 2024/10/04