今よりも確実に「動けるカラダをつくる」ためには?

query_builder 2021/06/18
ブログ
フリー素材(動けるカラダ)

こんにちは!



渋谷区恵比寿で姿勢改善を主に運営している、

パーソナルトレーニングジムRebornの小川です。



今回は、「動けるカラダをつくる」をテーマに、下記3つの項目で説明をしていきます!




1.動けるカラダとは?

2.動けるカラダを作る5つのポイント

3.まとめ




1.動けるカラダとは?


一言で、動けるカラダと言っても、ピンとこないですよね。



少し噛み砕いた言い方をすると、こんな感じです。




・ゆっくりとイスに腰をかけることができる



・イスから立ち上がる時に「スッ」と立ち上がることができる


・すべての動作において、痛みのないカラダであるか(前屈や後屈、ひねる、しゃがむ、ジャンプなど)


・道を歩いていて、急に目の前に現れた人を、左右どちらかに避けることができるか(もしくはピタッと止まることができるか)


・30秒間ジョギングすることができる



こんなこと当たり前にできると思いがちですが、意外と出来ないものです。


出来なくなってしまう理由は、日常生活において"自分にとってラクな動作を多用し"、苦手な動作から、遠ざかってしまうためです。


人間、動かさない方向や角度が長時間続けば、動かしづらくなっていきます。




2.動けるカラダをつくる5つのポイント


下記の順番でカラダを動かす習慣を身に付けることです。



1.カラダをほぐすこと

 →"テニスボール"や"フォームローラー"などを使用し、カラダにある"コリ"をほぐし、ストレッチで伸ばします。


2.重力のかからない姿勢でカラダを動かす

 →"仰向け"や"うつ伏せ"でできるトレーニングをします。


3.体幹トレーニングでコアに刺激を入れる

 →コアを安定させながら、腕や脚といった四肢を動かします。


4.立位でバランストレーニングをする

 →片足立位の体勢でコアと四肢を協調的に動かします。


5.自重以上のウエイトをコントロールする

 →重量を扱ったトレーニングを行います。




3.まとめ


具体的にどのようにしたら良いか詳しく知りたいという方は、下記の公式インスタグラムよりご参考ください。

※上記の内容以外の情報も掲載しています。



一度、体験をしてみたいという方は、下記の「問い合わせ」より、体験のお申込みをお願い致します♪



パーソナルトレーニングジムReborn→公式インスタグラム




渋谷区恵比寿 完全プライベート空間

パーソナルトレーニングジムReborn 代表 小川 剛由


NEW

  • 四十肩、五十肩の原因は肩甲骨にある!?

    query_builder 2023/05/13
  • プロテインダイエットは効果ある?

    query_builder 2023/04/22
  • 初心者にわかりやすく、正しいスクワットの基本フォーム!

    query_builder 2023/04/08
  • 《モニター》オンラインダイエット企画のご案内

    query_builder 2023/04/01
  • オートミールは、なぜダイエットになるのか?

    query_builder 2023/03/25

CATEGORY

ARCHIVE