【血流】恵比寿のパーソナルトレーニングジムで血流を改善しムクミを取る!
こんにちは!
渋谷区の恵比寿で姿勢改善を主に運営している、
パーソナルトレーニングジムRebornの小川です。
皆さん、"血流"と聞き、どのようなイメージがありますか。
・ムクミ
・冷え
などがパッと思い浮かぶのではないでしょうか。
今回は、この「血流」について下記の3つの項目で紹介していきます。
①血流とは
②筋肉が硬くなると血流が悪くなる?
③血流の改善方法
①血流とは
まず、血流について説明をします。
心臓から血液を送り出し、その血液は全身を巡り、再び心臓へと戻ってきます。
下半身から心臓に戻る時に、重力の関係で逆流をしないように弁があります。
ただし、長時間座ったままでいたり、長時間、同じ姿勢でいると、筋肉が硬くなってしまい、血液が下半身から上半身に戻る際に、重力に逆らえず、下半身に血液が溜まっていってしまいます。
この時に、足の"ムクミ"や"冷え"が発生してしまいます。
②筋肉が硬くなると血流が悪くなる?
原則的は、血流が悪くなる原因というのは、下記の3つと言われています。
・筋肉が硬くなる
・栄養バランス
・ストレス
筋肉が硬くなることで、筋肉の"収縮と弛緩"機能が低下してしまいます。
収縮、弛緩機能が正常に作動すると、ポンプのように血液を循環させてくれますが、筋肉が硬くなると、この収縮、弛緩機能が低下してしまうので、血液を円滑に循環させることが出来なくなってしまいます。
その結果、下肢に血液が溜まってしまい、ムクミや冷えを発症させてしまうと言う訳です。
③血流の改善方法
(運動にフォーカスした場合)
とにかく筋肉を動かすことです!
動かすと言っても、ジムへ行き筋トレをする。などと言ったことではなく、デスクに座ったまま、カカトを上げたり下ろしたりする動作だけでも十分です。
立ち上がって、軽くカラダを動かすことができるようでしたら、段差に足の半分を乗せて(カカトを宙に浮かす)、カカトの上げ下げ(カーフレイズ)を15~30回やるだけで、血流が改善されていきます。
本格的に筋肉をほぐし血流を改善させたい!という方は、下記の「お問い合わせ」より、お気軽にご相談ください♪
渋谷区恵比寿 完全プライベート空間
パーソナルトレーニングジムReborn 代表 小川 剛由
NEW
-
query_builder 2023/05/13
-
プロテインダイエットは効果ある?
query_builder 2023/04/22 -
初心者にわかりやすく、正しいスクワットの基本フォーム!
query_builder 2023/04/08 -
《モニター》オンラインダイエット企画のご案内
query_builder 2023/04/01 -
オートミールは、なぜダイエットになるのか?
query_builder 2023/03/25