恵比寿にあるパーソナルトレーニングジムで筋膜リリース♪

query_builder 2021/05/18
ブログ
フリー素材(筋膜リリース)

こんにちは!



渋谷区恵比寿で姿勢改善を主に運営している、

パーソナルトレーニングジムRebornの小川です。



ここ最近、"筋膜リリース"と言うワードをよく耳にするようになった方、多いのではないでしょうか。




"筋膜リリース"...言葉だけは聞いたことあるけど、

実際に受けたことがなく、どういったものなのかわからずにいる方も多いと思います。



今回は、実際に恵比寿にあるパーソナルジムで行っている筋膜リリースの説明と効果を、わかりやすく簡潔に説明をしていきます。



1.筋膜リリースとは?

2.筋膜リリースの効果

3.まとめ




1.筋膜リリースとは?


まず、"筋膜"について、一言で説明をすると...



ボディスーツのように、頭の先から足の先まで覆われて身を包んでいます。


そして筋膜にはざっくりと2種類存在します。

それが"浅筋膜(せんきんまく)""深筋膜(しんきんまく)"と言います。



下記がついている順番です。


皮膚→(浅筋膜)→脂肪→(深筋膜)→筋肉]



そして、この筋膜が捻れてしまったりすると、動きに支障をきたすことになります。


よくある事象だと、"腕が挙げにくい""腰が張る"など...



また「筋膜リリースはよくわからないから、ストレッチではダメなの?」と質問があったりもします。


結論を言うと、ダメではないですが、効率を考えると筋膜リリースの方が緩みやすく、すぐに結果に繋がりやすいです。


ストレッチだと、捻れた筋膜ごと無理やり伸ばすようなものなので、素人の方が無理やりストレッチをして伸ばすと、"腱を痛めてしまう"リスクが高くなります。

※腱=筋肉と骨を繋いでいる物質


これらを解決するために、筋膜リリースというのは存在します。




2.筋膜リリースの効果


・カラダのクセを取り除き、動きをスムーズにする


・血管を拡張し、血行を促進する




3.まとめ


ボディメイクにしても、カラダの機能を上げるにしても、大事なことは、"バランス"を整えることです。


いくらキレイにボディメイクされていたとしても、(仮に)太ももの裏側がめちゃめちゃ硬かったら、歩き方などの所作が悪くなります。


そうなったら、せっかくボディメイクをしても台無しですよね。


ましてや機能的にもなりません。



目的は何にしても、まずはしっかりとカラダのクセを取り除くことから始めて行きましょう♪



最後に、ぼくのオススメする筋膜リリースグッズを紹介します↓

・フォームローラー

・リリースボール(6.5cm)

・リリースボール(12cm)

・フットローラー



ご質問などがございましたら、下記のQRコードより、お気軽にお問い合わせください。





恵比寿 完全プライベートジム

パーソナルトレーニングジムReborn 代表 小川 剛由


NEW

  • 疲れを癒す方法

    query_builder 2025/03/05
  • 花粉症対策には〇〇が有効!?

    query_builder 2025/02/21
  • たまねぎの健康効果

    query_builder 2025/02/14
  • きゅうりについて

    query_builder 2025/02/05
  • 手足冷えてませんか?

    query_builder 2025/01/31

CATEGORY

ARCHIVE