肩こり・腰痛の原因は、痛みの患部にはない?

query_builder 2021/05/11
ブログ
フリー素材(腰痛 女性)

こんにちは!



姿勢改善を主にパーソナルジムを運営している、

パーソナルトレーニングジムReborn恵比寿店の小川です。



今回は、肩こりや腰痛にお悩みの方へ、少しでも参考になればと思いシェア致します。





普段から、肩こりや腰痛をお持ちの方、多くいると思います。



そして...


「肩が凝ったなぁ」と思えば、肩を揉み...

「腰が凝ったなぁ」と思えば、腰を揉む...



多くの方が、このような行動を取るかと思います。



しかし、残念ながら、それでは気休め程度で改善は出来ません!


では、どのようにすれば良いのか?





実際に、カラダの状態を診てみないとわからない!と言うのが正直なところですが、今回は、ある程度の仮設を立てて、原因となっているであろう部位を、上半身と下半身の2箇所を紹介します。



それでは、実際に紹介をするにあたり、先に覚えて頂きたいことがあります。


それは、痛みのある患部に原因は99%ない!ということです。


これは、アナトミートレイン」と言う原則の元、根拠に基づいて科学的に証明されていることです。



[肩こり]


肩こりの原因は、「デスクワークでパソコンを主に仕事をしている」と仮定します。

パソコンを使用するとなると、"手"を使うことが多いですよね。


そのように考えると、パソコンを使っている人の大半は"手"の疲労から肩こりに繋がっていると言うのが予想できます。


そして、その手の疲労となっている部位と言うのが赤丸の付いているこちらです。



親指と人差し指の交わった部位を、軽く押しながら横に揺らし緩めていきます。

30秒ほどで緩んできます。



[腰痛]


腰痛も、肩こりの時と同様に、デスクワークでパソコンを使用していると仮定します。


デスクワークをしていると、長時間に及び座っていますよね。

この"座る"と言う動作がポイントとなります。


長時間、座っていると、お尻が硬くなっていきます。


お尻の筋肉が硬くなり、背骨周辺の筋肉が下へ引っ張られてしまいます。そうなると、腰が張ったかのように、突っ張った状態となります。


それが、デスクワークの方における、腰痛の原因です。


お尻をしっかりと緩めてあげるだけで、腰痛は緩和されます。


お尻の緩め方は、ソフトボールくらいの大きさのボールを床に置き、そのボールの上にお尻を乗せて、グリグリと当てていきます。

こちらも30秒ほどで緩んでいきます。



以上。

少しでも皆さんの参考になれば幸いです♪



渋谷区恵比寿 完全プライベートジム

パーソナルトレーニングジムReborn 代表 小川 剛由


NEW

  • 疲れを癒す方法

    query_builder 2025/03/05
  • 花粉症対策には〇〇が有効!?

    query_builder 2025/02/21
  • たまねぎの健康効果

    query_builder 2025/02/14
  • きゅうりについて

    query_builder 2025/02/05
  • 手足冷えてませんか?

    query_builder 2025/01/31

CATEGORY

ARCHIVE