キレイでしなやかな筋肉を作るためには?(下半身編)

query_builder 2021/05/07
ブログ
フリー素材(スクワット女性2)

こんにちは!



姿勢改善を主に、パーソナルトレーニングジムを運営している、

パーソナルトレーニングジムReborn恵比寿店の小川です。



今回は、筋トレをして「キレイでしなやかなカラダを作るため」の方法をご紹介します!


せっかく、筋トレをしてもゴリゴリ(簡単にゴリゴリにはなりませんが・・・)の筋肉や偏った筋肉がついてもイヤですよね?


そうなる前に、トレーニングのちょっとしたコツを、3つのパートに分けて紹介♪



1.股関節を最大限に動かす

2.肩甲骨(胸椎)を最大限に動かす

3.動きの連動性を知る



すべて詰め込むと長くなってしまうので、今回は下半身編として「1.股関節を最大限に動かす」について紹介します。




1.股関節を最大限に動かす


股関節は、"球関節"と言い、自由度の高い関節となります。


一方、自由度が高いが故に、動かす可動域が狭かったりすると、可動域以外の動作というのを、能が忘れてしまい、まるで錆びついたかのように、動かしにくくなってしまいます。



それが慢性化してしまうと、股関節の上下にある関節「腰椎」「膝関節」に負担が掛かってきます。


負担が掛かるとケガに繋がるのはもちろんなのですが、今回は「しなやかな筋肉をつくる」がテーマなので、ケガについては触れずに進めます。



さて、股関節が動かなくなるとどうなるのか?


①コアに力が入りにくくなります。

常に、腰部から前に押されているような状態なので、お腹に力を入れて、姿勢を正しく取ろうと思っても厳しいと言えます。


②股関節より先行して膝が動いてしまい、太ももの筋肉を使いやすくなってしまいます。


一言でいうと、太ももが太くなりやすい状態です!



では、どうすればいいのか?


とにかく"股関節を動かす"ことです!


股関節を回したりするだけでもOKなので、1日の中でもこまめに動かすように心がけて継続をすること!


キレッキレの股関節を手に入れて、キレイでしなやかな筋肉を手に入れましょう♪


次回は、「2.肩甲骨のを最大限に動かす」を紹介します!



渋谷区恵比寿 完全プライベートジム

パーソナルトレーニングジムReborn 代表 小川 剛由


NEW

  • 疲れを癒す方法

    query_builder 2025/03/05
  • 花粉症対策には〇〇が有効!?

    query_builder 2025/02/21
  • たまねぎの健康効果

    query_builder 2025/02/14
  • きゅうりについて

    query_builder 2025/02/05
  • 手足冷えてませんか?

    query_builder 2025/01/31

CATEGORY

ARCHIVE